ホーム>goresu(ゴーレス)について

goresu(ゴーレス)について

16世紀後半、ポルトガルはマラッカを征服し、東南アジア進出の足場を固めた。
ちょうど同じころ、琉球王国は東南アジア諸国と積極的な交易を展開した時期。
ポルトガル人と琉球人は、しばしば顔を合わせる機会も多かったに違いない。

この時代のポルトガル人が書き残した記録があり、それによると、
「琉球人は独特の船(サバニ)を持っており、中国やマラッカなどへ出かけ取引する。
しばしばかれらはシナ人といっしょに取引をする。
琉球には小麦と独特の酒(泡盛)と肉だけだが、魚は豊富にとれる。
彼らは正直で、奴隷の売買はしない。」
というような内容が紹介されている。

また、ポルトガル語で、琉球のことは「レキオ」、といい、琉球人は「ゴーレス(goresu)」と呼ばれていた。

カートの中身

カートを見る

オリジナルかりゆしウェア(沖縄/琉球アロハ)専門店ゴーレス アルチザン商品検索
店主のコーナー
【オーダーフェア開催】
2024年4月5日(金)〜4月7日(日)まで、那覇市のデパートリウボウの5階かりゆしウェアコーナーにて、オーダーフェアを開催いたします。 (最終日7日は17時まで)

南風原花織、琉球絣、高級麻/綿麻、ポリエステル(新柄あり)など約200柄の生地から、お客様だけのオリジナルかりゆしウェアをご提案いたします。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

※お客様の込み具合によりお待ち頂く場合がございます。ご了承下さいませ。
モバイルショップオープン!
ケータイの「バーコードリーダー」で今すぐアクセス!